おおくま医院ブログ
意外?
(2017.09.22更新)
当院は、内科・小児科・外科・胃腸内科・消化器内科・リハビリテーション科を標榜しています。
一番最後にあるからか、リハビリテーション科も診ていることをご存じない方が悲しいかな少なくない… ▼続きを読む
可愛い置き土産。
(2017.09.19更新)
先日のブログで、当院敷地内のクスノキの樹のことを書きましたが、、。
そのクスノキの樹を観察していて、ふと目に入ったのが可愛い鳥の巣!(下の写真をご覧下さい。)
もう巣立った後だった… ▼続きを読む
嬉しい!
(2017.09.15更新)
台風の行方のニュースを前に何をのんきな、、と怒られそうですが、ちょっと書かせてください。
私が父の後を継ぐと決まり、おおくま医院(以前は大隈医院でした。)を自宅も含めて新築した時、す… ▼続きを読む
やっぱりワクチン。
(2017.09.14更新)
帯状疱疹の患者さんがちらほらと受診されています。
早期に対応すればそれほど後遺症(疼痛など)も心配しなくてもいいですが、受診のタイミングがずれてしまうとそうもいかないケースが出てきてしまう大人の帯状… ▼続きを読む
研修会。
(2017.09.10更新)
昨日は、午後から夕方まで、大阪府学校医会の研修会でした。
小児科から考える性感染症についてと、お酒との上手な付き合い方についての講演を聞きました。
前記の講演については、昨今のニュ… ▼続きを読む
今よりも、少しずつ。
(2017.09.07更新)
生きていく上で、目標を持つことは非常に大切なことです。
目標と言っても、大小さまざま。
全く異なるジャンルの小さな目標をたくさん持つこともあるでしょう。
また、大きなひとつの目標… ▼続きを読む
月を眺めて。
(2017.09.04更新)
秋の深まりに近づくにつれて、空気が澄んでいくせいでしょうか、月がとても澄んで美しく見えますね。
昨日もそうでした。
自宅周辺(ということは、天神町周辺ですね。)は、東側の天神山方向… ▼続きを読む
二百十日。
(2017.09.01更新)
今日は雑節のひとつ、二百十日。
立春から数えてちょうど210日目にあたる日です。
ちなみに、二百十日の他の雑節には、節分、八十八夜、入梅、半夏生、土用などがあります。
日本語は本当に美しいですね… ▼続きを読む
ケガをしたら。
(2017.08.31更新)
ケガややけどをしたら(ご自宅での簡単な手当てで大丈夫なものなら別として)、出来るだけ時間を置かずに受診されることをおすすめします。
理由はごく簡単。
それが一番早くかつきれいに傷が治るからです。
… ▼続きを読む
放置はNo!
(2017.08.29更新)
前にも書いたと思いますが、最近、若年層(特に30代)に痛風の患者さんが全国的に増加しています。
痛風の前段階とも言える高尿酸血症だと、全年齢層で500~600万人にのぼると推計されています。
当院… ▼続きを読む